こんにちは!Mokaです。
早速バリスタインタビュー第二弾!
前回に引き続き以前私が少しだけ一緒に働かせてもらった先輩にお話しを伺いました!
平井美帆さん
Instagram:@rei_02_

静岡県出身。もともと日本でバリスタとしての経験を持ち、メルボルンへ。メルボルンで約1年半のバリスタとしての経験を積み、現在は渡豪前にも勤務していた大阪のLiLoCoffee Roastersにてレイチェルの愛称でお客様に愛されるバリスタとして勤務。
では早速!
■オーストラリア、メルボルンの滞在期間はどのくらいですか?
2015年11月~2017年3月までの1年4ヶ月
■なぜメルボルンの地を選びましたか?
もともと”海外で生活してみたい”という気持ちがあり、コーヒーと出会ってから1年後にはオーストラリアへ。カフェ文化が根強く、公用語が英語、あとはフリンダース駅の美しさと、トラムの可愛さに惹かれてメルボルンを選びました。…写真で見た街の雰囲気が魅力的すぎて。きっと素敵な時間を過ごせるだろうなという直感で選びました。
■オーストラリア(メルボルン)でバリスタとして働いた期間はどのくらいですか?
とても運が良く、渡豪してから2週間後にはカフェで採用して頂けました。旅行でお休みを頂いた以外は、帰国するまでずっとコーヒーを作っていました。
■渡豪前のバリスタ経験はありましたか?
1年間バリスタの勉強をしていました。ひょんなタイミングで大阪、アメ村にあるLiLoCoffee Roastersで働かせてもらい、さらにコーヒー熱がヒートアップしたのを覚えています。

■帰国後の現在は何をされていますか?(どんなカフェで勤務されていますか)
帰国後もLiLoCoffee Roastersで勤務しています。
■日本でもバリスタを続けようと思ったのはなぜでですか?
帰国せずにそのまま残って生活したいと思うくらいに、メルボルンの人も街も文化も好きでした。でもそれ以上にリロスタッフのみんなと一緒に仕事がしたくて、リロのお客様にコーヒーが作りたくて日本に戻ろうと思いました。
■今の仕事はどのようにして得ましたか?
オーストラリアでは色んな所に行きました。コーヒー屋さんも、他のお店も!その中でも、あんなに面白くて、笑い声が溢れるコーヒー屋はリロしかないなって思ったんです。なのでその旨をオーナーである堀田さんや、ロースターのケイタさんに熱弁してもう一度大阪へ戻ることになりました。

■メルボルンのカフェと今の日本のカフェでの違いは何ですか?
違いと言われるとたくさんあるかと思います。ただ自分がいまリロコーヒーで働いて感じていることは、逆にメルボルンも日本も関係無く、みんなコーヒーを通して”生活”を楽しんでいるということ。コーヒーの楽しみ方は人それぞれ。コーヒー自体が好きだったり、その店で友達と会うのが好きな人、はたまたスタッフと話すのが好きだったり、のんびり自分の時間に使う人…。
国は違えど、色んな人が行き交うこの場所が豊かだなって思うんです。
■メルボルンでのバリスタ経験は現在に何か影響はありますか?
メルボルンでのコーヒーのオーダーは多種多様。バリスタと言っておきながら情けない話しですが「こんな飲み方もあるんだ!」と発見することも多々ありました。
逆に日本にきてからは店のメニューをベースに、こちらからお客様に色んな提案をできるようになりました。
なので、”エスプレッソの量は4分の1で”とか、”ラテのミルクは沸騰するくらい熱めで”など何でもお気軽にお伝えくださいね。
■日本でバリスタを続けてよかったと思う点は何ですか?
恐らくどの国にいても、この仕事を楽しいなと感じると思いますが強いて”日本で”と言うならば、家族が側にいることです。今では定期的にコーヒー豆を実家に送ったり、もちろんメルボルンにいた頃よりは家族に会えています。
自分がコーヒーに没頭出来ているのは、いつも応援してくれて変わらない場所で見守っていてくれている存在があるからだと思っています。
もっと親孝行しなければいけませんね…。
■今後の目標や夢、そのために何か努力していることがあれば教えてください
今の目標は、LiLo Coffee Roastersでもっともっとたくさんの人にコーヒーを楽しんでもらうこと。その為にもっとバリスタとしての引出しを増やしたい…と考え、コーヒーマイスターの資格に挑戦したり、カッピングなどのイベントを通してお客様にコーヒーの楽しみ方をお伝えする機会を積極的に増やしています。

■今メルボルンでバリスタを目指す人、バリスタをしている人に何かアドバイスがあれば教えてください
自分によく言い聞かせていることは、コーヒーの技術はもちろん日々精進しなければいけませんが、それも含めてちゃんと毎日を楽しむこと。
メルボルンで過ごした時間は、今の自分にとって大きな経験値となりました。出会った人、行った場所、匂いや景色、聴いた音…何でもそうです。
自分にしか出来ないことを大切にすると、きっとそれが作るコーヒーに現れます。そしてそれがお客様に伝わると思っています。
メルボルンの人はとてもフレンドリーで素敵な人ばかりなので、ぜひぜひ自分から飛び込んで行ってくださいね。
ありがとう御座いました。
◇今回インタビューさせていただいた平井さんの勤務するカフェ

LiLo Coffee Roasters
Instagram:@lilocoffee
大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目1−10−28 心斎橋Mビル
Sun ~ Fri 11:00am – 11:00pm
Sat 9:00am – 11:00pm
コーヒーの種類がとにかく豊富!きっとあなた好みの一杯を見つけられるはず!知識豊富で気さくなLiLoのみなさんがあたたかく迎えてくれるので、わからないことや好みを伝えてみるのも良し!大阪へ行ったら必ず訪れるべきカフェなので是非!
そしてメルボルンにお住まいのみなさんに朗報!
なんと以前Mishでも紹介させていただいたCamberwellにあるカフェ”HIBIKI”でLiLoのコーヒーが飲めちゃうんです!

1161 Toorak Rd, Camberwell VIC 3124
HIBIKIについてはこちらの記事をチェック⇒HIBIKI
日本に行けない!という方は是非こちらに訪れてみてください!

Moka
北海道函館市出身。高校卒業後ファッションを学ぶ為上京。その後アパレル企業、ベンチャー企業、IT企業で勤務。
自分で何かを一から始めてみたいという思いで、まずは価値観を広げる為に海外生活を決意。セブでの語学留学を経てメルボルンへ。
全くの未経験からローカルカフェでバリスタとしての経験を積み、現在はNew openのカフェでマネージャー兼バリスタとして勤務。
メルボルンで生活しているからこそ感じられるカフェカルチャーやイベント情報を発信中。